◆生活習慣病
※現在、がん・心疾患・脳疾患・糖尿病などの生活習慣病が急増しています。
※その原因の一つが食事の西洋化であり、特に脂質の取り過ぎです。
◆生活習慣病の多くは、暴飲・暴食・生活習慣・運動不足・糖分の摂りすぎなどによるコレステロール・中性脂肪の蓄積過多が主に起因しております。
◆腸内環境を整え過剰なコレステロール・中性脂肪が詰まった血管を改善し動脈硬化に起因する生活習慣病予防を進めましょう。
◆動脈硬化
動脈硬化は、血管壁にコレステロール・中性脂肪や老廃物が沈着して血管壁の弾力性がなくなり血管が狭くなり血流が悪くなった状態をいいます。
◆動脈硬化に至る顕著な危険信号が高脂血症です。
◆血液中のコレステロール・中性脂肪が高い状態は動脈硬化に最もなりやすい状態です。
◆身体の各部に動脈硬化が起こると様々な不適合な症状があらわれます。
●心臓冠状動脈の動脈硬化(心筋梗塞・狭心症)
●頸動脈の動脈硬化(失神発作)
●脳動脈の動脈硬化(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)
●腎動脈の動脈硬化(腎血管性高血圧・腎不全)
●四肢血管の動脈硬化(冷え性・痛み・跛行)